-
Adobe Acrobat 2020(永続版)の後継を探す
Adobe Acrobat 2020(永続版)のサポートは2025年6月1日に終了です。それに伴って,販売は2024年7月15日に終了しました。 私が所属している組織では,クローズド環境を構築しております。そのため,クラウド版のライセンスとはすこぶる相性が悪く,後継と... -
【Outlook】検索できないときのインデックスの再構築による解決方法
別PCで使用していたpstファイルを移行した場合,検索に何も引っかからない症状が発生しました。その対処方法を記録します。 PCを再起動する まずは再起動してみます。OutlookはWindows Updateが適用されて,再起動待ちの状態だとメール送信できない場合が... -
Windows10が勝手に「ポロン,ポロン」と鳴る
職員より,誰も操作していないロック状態のPCで勝手に音が鳴るとの問い合わせを受けました。確認するとUSBメモリなどの周辺機器を抜いた際の音でした。 Windows Hardware Remove.wav だと思いますが,ちょっと違う気もします。 確認 まず音が鳴るタイミン... -
【VBA】FelicaのUIDを読み取りExcelに出力する
私の勤務先は職員証がFelicaカードになっています。この職員証を使用し,勤怠打刻や各ゲートの入退管理をしています。たまたま,Sony製FelicaリーダーのパソリPC-S300が手元に余っていたので,この職員証の情報を記録するような仕組みを作れないと思い試作... -
【未解決】Highlighting Code Block にPowershellを追加する
プログラマーではありませんが,インフラを担当する業務においてもバッチを組むことが多々あります。最近はPowershellで組むことが多くなっていますが,Wordpressのプラグイン「Highlighting Code Block」にはPowershellは未対応です。少し調べて見ると,... -
Exchange Online の検疫されたメールを確認する方法
ExchangeOnlineへメールサーバーを切り替えたあと,先方から送信されたはずのメールが届かないと問い合わせがありました。この対応方法を残します。 ※グローバル管理者権限が必要です。 検疫とは いわゆる迷惑メールの振り分け機能です。Exchange Onlineの... -
【できない】異なるMicrosoft アカウントで購入したライセンスを統合する方法
企業ユースであれば,特に触れることのない内容です。筆者の環境では,この稀なケースが頻発しております。いつもはボリュームライセンス版を購入することで「なかった」ことにしていますが,今回はMicrosoftへ問い合わせをしましたので備忘録として残しま... -
Obsidian Pandocで作成したファイルをWordやPower Point に変換する
私は日々のドキュメントや日報をObsidianで作成しています。EvernoteやUpnoteの有償版を使用していましたが,どうも性格に合いませんでした。 Obsidianを使用していて困ることは,情報の共有時です。Obsidian自体にはPDFとしてExportする機能はありますが... -
Windows11インストール時にアカウント認証を回避する方法
Windowsのクリーンインストールであれば,ネットワークに接続していない状況でセットアップが完了できますが,購入時のOSのまま構築すると,ネットワークに接続していないと「次へ」を押せない局面があると思います。また,この画面でネットワークに接続し... -
Canon製プリンターの選定基準について
世の中はペーパーレスの時代に移り変わって久しいですが,私が所属している研究所では,未だに紙での運用がメインとなっています。とてもニッチな内容だと思いますが,私の職場環境においてプリンターの選定基準をまとめてみました。あまり参考になること...