Outlook「優先/その他」の分類をやめるには?Focused Inboxの変更方法

目次

はじめに

Outlookを使っていると,受信トレイが「優先」と「その他」に分かれているのに気づいたことはありませんか?
これは 「優先受信トレイ (Focused Inbox)」 という機能で,AIが自動的にメールを仕分けしてくれる仕組みです。

一見便利そうですが,実際には「大事なメールが『その他』に紛れて気づけなかった…」というケースも少なくありません。この記事では,優先受信トレイの仕組みを解説しつつ,あえて使わない選択肢について紹介します。

Outlookで優先とその他に分かれている画像。

優先受信トレイとは?

Microsoftによると,優先受信トレイは次のように分類を行っています。

  • AIによる学習:ユーザーがどのメールを開封・返信・削除しているかを学習。
  • 送信者や内容の特徴:一括送信メールやニュースレターは「その他」へ。
  • ユーザー操作による調整:「優先に移動」「その他に移動」を繰り返すと精度が上がる。

つまり,完全なルールベースではなく「あなたの操作を学習するAI仕分け機能」なのです。

優先受信トレイがおすすめしづらい理由

大事なメールを見落とす可能性

AIの判断は完璧ではありません。顧客や上司からの重要メールが「その他」に入ると,確認が遅れてトラブルになることも。

フォルダーが二重化して煩雑になる

受信トレイが「優先」と「その他」に分かれるため,確認箇所が増えます。シンプルに「受信トレイひとつ」の方が管理しやすいと感じる人も多いです。

自分でルールを作った方が確実

Outlookには「仕分けルール」機能があります。自分の基準でフィルタを作れば,AI任せより確実で再現性のあるメール管理が可能です。

優先受信トレイをオフにする方法

PC版 Outlook アプリ

STEP
メニュータブから「表示」をクリック
STEP
「優先受信トレイを表示」をクリックして,選択を外す

「優先,その他」から「すべて,未読」に切り替わります。

Outlook Web(ブラウザ版)

STEP
右側の歯車アイコンをクリック
STEP
「メール」,「レイアウト」,「優先受信トレイ」で分類しない

選択後は,右下の「保存」で反映されます。

モバイル版 Outlook アプリ

すみません。検証環境がなく,画像ありません。

STEP
左上のプロフィールアイコンをタップして「設定」を開く
STEP
「優先受信トレイ」をオフにする

まとめ

  • 優先受信トレイ (Focused Inbox) はAIが自動仕分けする機能。
  • 便利そうに見えるが,大事なメールを見落とすリスクがある。
  • シンプルに使いたいなら オフにするのがおすすめ
  • Outlookには「仕分けルール」もあるので,自分でカスタマイズした方が安心。

「便利さ」より「確実さ」を重視するなら、ぜひ今日から優先受信トレイをオフにしてみてください。

参考資料

Microsoft サポート: 優先受信トレイとはなんですか?
Outlook の「優先」と「その他」フォルダーの仕組みや分類方法を解説した公式サポートページ。

Microsoft Support: Focused Inbox for Outlook (英語)
英語版サポートページ。具体的な操作手順や設定方法をスクリーンショット付きで説明。

Microsoft Learn: 管理者による優先受信トレイの構成方法
Microsoft 365 管理者が組織単位で優先受信トレイを有効化/無効化する方法を解説。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメントはこちら

コメントする

目次