【ポケモンGO】Pokémon GO Plus +を自動化する 第二回

Pokemongo-plusplus-2 趣味

前回,フォトカプラを使わない方法で自動化しましたが,記事内で書いた通り,捕獲に入るまでに時間がかかります。そのため,フォトカプラを使った自動化を行いました。

はじめに

この記事はハードウェアに手を加える内容です。嫌悪感を抱く方はブラウザバックをお願いします。
また,改造手順の共有となりますが,あくまでも改造は自己責任でお願いします。

手順

私が書くまでもなく,TerunobuISHISAKA様が回路図を公開しておりますので,参考にしてください。

出典元 TerunobuISHISAKA様 (@teruzooo)

開けるところまでは前回と同じです。
今回は上蓋の基盤を加工のみで作業が完了します。

ボタンの接点への半田がなかなか付かずに苦労しました。
フラックスを塗布して作業すると,付きやすくなります。

今回もAWG28相当の電線を使いましたが,おすすめはしません。
使ったことがありませんが,極細のエナメル線(ポリウレタン線)を使用すると半田ごての熱で被覆が取れてつけやすいようです。

フォトカプラを仕舞う場所がほとんどありません。
どこにしまおうか考えましたが,前回モーターを取り外していましたので,そちらに格納しました。
バッテリーカバーのモーター固定部分をニッパーで切断して,収納しています。
この格納時にボタン基盤の半田が取れやすいので,事前にしっかり付いているか確認してください。

本当はあまり,ケースを加工したくなかったんですが,電線が太すぎて入らなかったので止むなく加工しています。参考にされる方は,電線選択と配線の長さに注意してください。

前回載せ忘れた,LED減光シールで減光後に蓋を戻した写真です。
白がピンクになりました。

やってみて

今回の改造は,前回に比べると少し苦戦しました。
特にボタン部分への半田が難易度高く,半田ごてを長時間あてることによる故障するリスクが高いと感じました。

使用感

モンスターボールのオートスローより少し早いかもしれません。

また,おま環かもしれませんが車で移動中のポケストップを回すことが多くなった気がします。
というのも,もともとポケストップを感知したあと,放置でもポケストップを回しますが,感知したあとにボタンを押すことで時速50km程度なら回してくれることが多いです。

今回の改造で,ボタンを押している判定になることで,回収率が上がっているものと考えます。
実際にはわかりません。体感です。

気になった点

大きなものは特にありません。
ポケスリでの計測も問題なく動作しているので問題はありません。

ただ,ポケスリでの睡眠計測時に通常であれば,販売開始時に長過ぎて話題になったピカチュウのキラキラ星が聞けるのですが,必ずスキップされます。

通常:「ピカピカッチュ…」→「ピーカピーカピーカチュー」
今回:「ピカピカッチュ…」→ 無音

最後に

冒頭でも書きましたが,ハードウェアの改造は自己責任でお願いします。

使用した道具

フォトカプラ
 どうしても1個だけ購入だと割高なので,10個購入しました。

YMS PARTS【10個入】フォトカプラ TLP785 (GBランク) DIP-4
東芝セミコンダクター製 GaAs赤外LEDとシリコンフォトトランジスタを組み合わせた、4ピンDIPのフォトカプラで高絶縁耐圧を備えています。 TLP521の推奨代替品です。 ・回路数:1回路 ・絶縁耐圧:~5000V ・入力方式:片方向 ・...

フラックス

ホーザン(HOZAN) ペンタイプで塗りやすいフラックス 小さい範囲に使いやすいペン型容器 H-722-P 狭い範囲のハンダ付け作業に
ペンタイプで塗りやすいフラックス。 ペン容器に入ったフラックス。 小さなランドや奥まった位置にあるランドへの塗布に便利です。 硬さのあるフェルトペンを採用しているため液だれもしにくく、ペン先を押すことで液が出るため、作業中に液をこぼす心配が...

コメント

タイトルとURLをコピーしました